top of page

聞く、見る、話す、試す:学習方法




ある方から「毎日学べるのに学ばない人が多い」というお話を聞きました。


今年、学んだことはありますでしょうか。

それはどのような方法で学ばれましたでしょうか。



こちらは雇用者を対象にした「学習活動」に関するアンケート結果です。

学習活動(対象:雇用者 28,762)%学校に通った4.4単発の講座に参加した6.5通信教育を受けた3.2eラーニングを受けた5.5本を読んだ31.3インターネットなどで調べものをした47.6詳しい人に話を聞いた11.6どれも行わなかった43.2

出所:リクルートワークス研究所「全国就業実態パネル調査2021」


このアンケート結果では、学習に対してどれも行わなかったが半数近い結果です。


学ばない理由は何かを想像すると、”何か他に優先事項があるから”ということですが、仕事が忙しいとか、チャットツールやSNSにも自分が認識している以上に時間を使っているかも知れません。

時間の使い方の計画や管理が重要ですね。


仕事に直結(または将来の仕事に直結)させるスキルアップを考えた時の学習の方法についてピックアップして見ます。


- 学習の方法 -


研修制度を利用する



会社がeラーニングや研修プログラムを用意している。

上司含む学習推進側から、この研修またはeラーニングを受講するようにアサインされる。または、この研修やeラーニングを受講したいと自分で申請して学習承認をえる。


会社に、研修受講制度や資格取得補助制度のある会社もありますが、会社が用意された研修を利用はされていますでしょうか。研修受講制度がない会社もあります。恵まれた環境にいらっしゃいます。是非とも研修制度を利用して学習、スキルアップに勤しんでいただきたいものです。


会社に研修制度がなくとも、個人的にセミナーやeラーニングを受講することも容易です。価格的にも無料や数千円からあります。


学校に通う



意識の高い方は働きながら学校に通いたいと思われている方も多いです。

社会人向け大学や、大学のオープンカレッジもあります。私も過去に2年ほど、オープンカレッジで複数の講座を受講していましたが利用するとお友達もできますね。


書籍


本を読む機会は減っている傾向にはあるかと思いますが、私が存じ上げる各界で活躍されている方は、概ね相当量の読書をされています。このような記事もありました。


忙しくても読書して仕事に活かせる知識や社会人としての教養を身につけています。



SNS



Twitter

つぶやきSNSくらいの認識でいたら大間違いですね。ビジネスでご活躍の方、著名な方なども利用していて、そういった方が直接、ご自身の活動等をつぶやかれていて、例えば相当な情報源であり、例えばセミナーでセッションを行うことや、良かった本、注目の事柄などを得ることにより、その情報から色々と知らなかったことを知り、学びにつながることは良くあります。


Facebook

Facebookグループを使ったAIやBlockchainなど先端技術を学べるオンライン勉強会など開催されています。日常のひとコマ写真を載せるだけという使い方ではもったいないです。



Instagram

今、インスタもビジネス利用が多くなっています。写真ではなく装飾したテンプレートに伝えたいメッセージを載せてどんな事を考えているのか、ストーリーズを使ったワンセンテンス、ワントピックを配信されて、それだけではもちろん学習にはならないですが、自分が学びたいもので興味を引けば、litlinkなどを通じでより深い情報を得ることもできます。

メッセージ色強く投稿できるので、個人を押し出す必要がありますがブランディングも行えます。


Clubhouse

ITを学ぶといったことはないですが、いろんなテーマのルームが開かれていて、例えば経営に関わることなど闊達に話を聞くことができたり、同じ志向や興味をもった方と会話がしやすいので、お仲間ができやすいかと思います。様々な気づきを得る機会があると思います。

上記のアンケート項目にあった「詳しい人に話を聞いた」については、もし、身近に詳しい人はいないな。と思われるようでしたら、Clubhouseには、ひょっとしたら詳しい方がいて、話を聞いたり、直接、質問ができる機会を得ることもありえます。


新聞

新聞を読むということはいかがでしょうか。情報量も多いから、忙しい社会人の方には、新聞を読む時間がないとなってしまいがちですが、多分野、そして国外に関しても広く情報を得ることができるし、コラム的な特集記事も興味深いです。


その他、先輩から教わる、人に聞く、とにかくやってみる、交流会に参加する。色々な選択肢があります。



2021年も残すところわずか数日となりました。年末年始は自己啓発に時間を割り当てるご予定はありますでしょうか。気持ちはあるけど、実際は。なんてことにならないように、気持ちがあるなら実践したいですね。




当社は大晦日まで営業しておりますが、ここで略儀で恐縮でございますが、ご挨拶させていただきます。

今年も大変お世話になり、ありがとうございました。

来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

どうぞ良いお年をお迎えください。





閲覧数:5回0件のコメント
bottom of page